京大現代文
Sun, 28 Apr 2024 18:44:43 JST (279d)
Top > 京大現代文
通期教材
使用コース
- EX京大演習
- 京大特化(演習強化)
- 京大特化
使用コース(過去)
- EX京大文系、EX京大理系、EX京大医系
- スーパー京大文系DASH、スーパー京大理系DASH、スーパー京大医系DASH
- スーパー京大文系(集中)、スーパー京大理系(集中)、スーパー京大医系(集中)
監修講師(テキスト作成者)
構成
- 前後期で分冊である。
- 前期は必須問題4題、選択問題3題、付録として出題一覧表がついている。
- 後期は必須問題4題、選択問題6題、参考問題として近代文語文、付録として出題一覧表が付いている。
- 前期テキストには解答欄が付いているが、後期テキストにはなぜか付いていない。
- 解答用紙はジャポニカ学習張の「国語15行」がぴったりのサイズ。縦14cmで線を引いて使おう。
特徴
- 過去問を中心に扱う教材である。
- 前期から歯応えのある問題が並ぶ。
- 前期は、京大現代文の特徴と本文及び設問のレベルと質を知り、読解と解法の基本的なアプローチを知ることを目標としている。
- 2021年度は例年より3コマ少なくて8コマだった(11コマ欲しい)。
- 後期は、確実に合格点のとれる解答作成力を身につけることを目標としている。
- ※2020年度、テキスト編者松本孝子師の西日本映像の補助プリント№6(テキスト【四】)、№7(テキスト【五】)に、解答へのアプローチ、解答例、採点基準がある。
- テキスト編者の松本孝子師が自身のnoteでPDF化したプリントを配布していらっしゃるので、活用されたし。リンクはこちら。(現在は削除された模様)
- 関西教材だが、東日本でも使用されている。
授業
- 予習の際は各自で横1cm×縦14cm×(指定された行数)で解答欄を用意すること。
- 前期は、京大現代文の特徴と本文及び設問のレベルと質を知り、読解と解法の基本的なアプローチを知ることを目標としている。
- 時間を気にせずじっくり取り組むよう記されている。
- 本文をじっくり読むこと、解答のポイントや解答の構造を意識して、解答を作成することが求められる。
- 後期は、確実に合格点のとれる解答作成力を身につけることを目標としている。
- 時間を意識して取り組むよう記されており、解いた後、本文の読解は十分であったか、どの設問が難しかったか、時間配分はどうだったかを反省することが求められる。
- その後、時間を気にせずもう一度じっくりと取り組み、現在の自分で可能なベストな解答を作り上げること。この際、まずは2回目の解答で6割得点以上を目指すこと、それが達成できたら1回目の解答で6割得点以上を目指していくこと。
担当講師
- 監修者でもあり、授業評価はとても高く、配布されるプリントも秀逸である。
古川大悟
***