長文英作演習 のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 長文英作演習 へ行く。
- 1 (2023-11-23 (木) 23:57:43)
- 2 (2025-02-25 (火) 06:59:12)
使用コース 
監修講師 
桜井博之・塚田潤
構成 
- 昭和時代の問題から最新の問題まで、様々な長文英作問題で構成されている。
- 申し訳程度に数問自由英作の問題が入っている年もあるが基本的に和文英訳が中心。
- テキスト後半のAppendixには、分野別に英作文で使える覚えておくべき表現が掲載されている。
- 後期に入ると如何にも京大チックな比喩表現の入った文章であったり、和文を直接英語に置き換えるととんでもない英文になるような文章が多くなる。
- 実際、京大の過去問の中でも長くて難易度の高いものが結構選ばれている。
特徴 
- 京大、阪大を中心とした難関国公立大の長文英作対策のテキスト。
- 2021年度から採用された。長文英文構成演習の後継のテキスト。
- 関西教材。
- 講師の実力によって大幅に解釈=解答が違ったりする。場合によっては、ある講師の解答が別の講師によると部分点、場合によっては不正解なることも。
- テキスト構成や内容を見てもわかるように、明らかに京大・阪大の長文英訳寄りである。
授業 
- 基本的に1回の授業で、1つの英訳問題を扱う。
- 作成者の塚田潤先生が担当だと、一年を通して大体の表現を網羅でき、和文英訳に対する根本的な姿勢も身に付く上、再現答案のウラ話も聞けるなど、非常に豊かな授業になる。