旧官立大学 の変更点
Top > 旧官立大学
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 旧官立大学 へ行く。
- 旧官立大学 の差分を削除
''旧官立大学''&color(#202122){&size(16){(きゅうかんりつだいがく)とは、};};学制改革&color(#202122){&size(16){前の};};日本&color(#202122){&size(16){で施行されていた};};大学令&color(#202122){&size(16){に基づき、国によって設置されていた};};旧制大学&color(#202122){&size(16){、もしくはその後身の};};新制大学&color(#202122){&size(16){を指す言葉である。後者を指して用いられる場合は、大学群を示す言葉としての意味合いが含まれることがある。前者を指す場合、単に};};官立大学''&color(#202122){&size(16){(かんりつだいがく)とも言う。};}; #br *官立大学 [#i8ce1302] //**終戦時に存在したもの [#r6cea79c] 第二次世界大戦終結時に存在した官立大学を以下に示す。各カテゴリはカテゴリ内で最も古く大学に昇格した順に並んでおり、各カテゴリ内は大学昇格あるいは官立移管の古い順番になっている。なお、帝国大学は帝国大学令による設置であるが、その他の官立大学は大学令による設置であり、旧制の私立大学と根拠法令が同じである。 **''旧帝国大学'' [#f604644a] 東京帝国大学(1886年、現在の東京大学) 京都帝国大学(1897年、現在の京都大学) 東北帝国大学(1907年、現在の東北大学) 九州帝国大学※(1911年、現在の九州大学) 北海道帝国大学※(1918年、現在の北海道大学) 京城帝国大学(1924年、事実上現在のソウル大学校) 台北帝国大学(1928年、現在の国立台湾大学) 大阪帝国大学(1931年、現在の大阪大学) 名古屋帝国大学(1939年、現在の名古屋大学) ※福岡の京都帝国大学福岡医科大学は1903年、札幌の東北帝国大学農科大学は1907年に設置。帝大新設時に移管。 **''商科(商業)大学'' [#f2087e8b] 東京商科大学※(1920年、現在の一橋大学) 神戸商業大学※(1929年、現在の神戸大学) ※二校とも戦中の1944年に改称され、東京産業大学と神戸経済大学になった。戦後、東京産業大学は1947年に東京商科大学へと名称を戻した。この二校と、大阪市立であるため旧官立大学には含まれない大阪商科大学を合わせて ''旧三商大''と呼ぶことがある。 **''工科(工業)大学'' [#u2ba5819] 旅順工科大学(1922年、第二次世界大戦終結後に廃校) 東京工業大学(1929年) 大阪工業大学(1929年、大学昇格。1933年、大阪帝国大学に吸収) [[大阪工業大学>大阪大学]](1929年、大学昇格。1933年、大阪帝国大学に吸収) **''[[医科大学>旧制医科大学]]'' [#p5ed509e] 新潟医科大学(1922年、現在の新潟大学) 岡山医科大学(1922年、現在の岡山大学) 千葉医科大学(1923年、現在の千葉大学) 金沢医科大学(1923年、現在の金沢大学) 長崎医科大学(1923年、現在の長崎大学) 熊本医科大学(1929年※、現在の熊本大学) ※1925年に熊本県立の公立大学として大学に昇格。その後、1929年に官立移管。 名古屋医科大学(1931年※、官立移管。1939年、名古屋帝国大学へ昇格) ※1920年に愛知県立の愛知医科大学として昇格。1931年、官立移管し名古屋医科大学に改称。 **''文理科大学'' [#se9d2bb5] 東京文理科大学(1929年、現在の筑波大学) 広島文理科大学(1929年、現在の広島大学) **その他 [#ud3cc471] 神宮皇學館大學(1940年、現在の皇學館大学) 内務省所管の官立専門学校であった神宮皇學館が神宮皇學館大學官制による文部省所管の官立大学へ昇格。第二次世界大戦後、連合国軍総司令部(GHQ)が発した神道指令により1946年に廃学。1962年、学校教育法に基づく私立大学として皇學館大学が設立された。 #br *大学群としての旧官立大学 [#tfecff59] 現在の国立大学における大学群として、「旧官立大学」という言葉が使われることがある。その場合、旧官立大学として分類されるのは、上記の商科大学(旧2商大)、医科大学(旧6医大)、工業大学(旧3工大)、文理科大学(旧2文理大)に分類される大学の内、新制国立大学に引き継がれなかった旅順工科大学と帝国大学に吸収された大阪工業大学を除いたものである。