松本孝子 のバックアップ(No.29)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 松本孝子 へ行く。
- 1 (2021-06-18 (金) 23:16:39)
- 2 (2021-07-14 (水) 23:47:33)
- 3 (2021-09-06 (月) 17:23:16)
- 4 (2021-11-17 (水) 05:15:00)
- 5 (2023-02-25 (土) 11:20:22)
- 6 (2023-03-17 (金) 16:33:53)
- 7 (2023-03-17 (金) 18:15:41)
- 8 (2023-03-23 (木) 04:11:27)
- 9 (2023-03-25 (土) 14:02:47)
- 10 (2023-04-09 (日) 09:26:03)
- 11 (2023-05-09 (火) 22:10:56)
- 12 (2023-06-19 (月) 03:16:40)
- 13 (2023-06-20 (火) 23:28:53)
- 14 (2023-06-22 (木) 09:04:21)
- 15 (2023-06-22 (木) 21:50:42)
- 16 (2023-06-22 (木) 23:47:47)
- 17 (2023-08-06 (日) 08:47:33)
- 18 (2023-08-17 (木) 16:23:14)
- 19 (2023-10-21 (土) 12:29:06)
- 20 (2023-10-21 (土) 18:00:58)
- 21 (2023-10-22 (日) 11:55:47)
- 22 (2023-10-22 (日) 15:05:26)
- 23 (2023-10-22 (日) 16:28:16)
- 24 (2023-10-23 (月) 14:00:52)
- 25 (2023-10-23 (月) 20:37:08)
- 26 (2023-10-23 (月) 21:43:40)
- 27 (2024-04-28 (日) 13:03:16)
- 28 (2024-05-18 (土) 00:58:35)
- 29 (2024-11-21 (木) 01:05:29)
松本孝子(まつもと たかこ)は駿台予備学校現代文科講師。駿台予備学校西日本地区現代文科主任。
経歴
授業
- 関西の現代文講師の例に漏れず論理マーカーに線を引く方法を取るが、師の場合は解答に必要な論理マーカーをチェックし、論理的に解答の根拠になる箇所のみ線引きする。
- したがって霜栄師の指導法など、オーソドックスは解答法が定着している場合でも抵抗なく授業を受けることが可能。
- 関東の読解法と、関西の修辞学的方法論とを3:7くらいでハイブリッドさせたような感じである。
- 関西の方法論も用いているため、表現問題、比喩説明問題でも効果が発揮される
- 提示される模範解答や解説も非常に精緻である。
- 例年、高卒クラスの後期授業第一週は、「京大現代文」以外は「本文読みと設問の着眼点の指摘」で終わります。
- 本文コピーをとって鉛筆で予習し、授業は板書ノートと青のボールペンでの本文書き込みです。
- 「京大現代文」は本文が短いので、解答解説にいく可能性があります。
担当授業
主に関西方面に出講し京大突破レクチャーで東京にも出講するほか、通期教材の京大現代文を監修している。
地元の名古屋校では、「東大現代文」「京大現代文」をほとんど全クラス担当している、
火曜日は例年、浜松校。
夏期講習は例年、名古屋校、浜松校、京都校と京都南校、福岡校に出講。
- 2023年度、火曜日は浜松校連続8コマ。
通期
2023年度
2021年度
2020年度
2018年度
《出講校舎》
《担当授業》
オンデマンド・サテネット講座
2016年度〜
通…通期、春…春期講習、夏…夏期講習、冬…冬期講習、直…直前講習
「●」…設置あり、「-」…設置なし
講座名 | 通 | 春 | 夏 | 冬 | 直 |
---|---|---|---|---|---|
法政治経済小論文 |
春期講習
2023年度
- 春の共通テスト現代文
- 入試現代文のスタート
夏期講習
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
- 京大現代文(京都校・京都南校・名古屋校・浜松校・西日本映像(名古屋校))
7/25-7/28京都南校(京大現代文→京都校(京大現代文).
7/30-8/2浜松校(小論文・京大現代文).
8/4-8/7名古屋校(小論文・共通テスト対策.
8/9京都駅前校(教育セミナー).
8/10-13名古屋校(共通テスト対策・京大現代文)
2020年度
期間 | 1限 | 2限 | 3限 |
---|---|---|---|
A期間 | |||
B期間 | |||
C期間 | |||
D期間 | |||
E期間 | |||
F期間 | |||
G期間 | |||
H期間 | |||
J期間 |
2019年度
2018年度
冬期講習
2022年度
2021年度
12/9〜12日名古屋校 朝・昼 共通テスト
13〜16日名古屋校 朝 京大・昼 医系論文
17〜21日大阪校 昼 共通テスト・夕 京大
23〜25日大阪校 昼 共通テスト・夕 医系論文
26〜29日福岡校 昼 医系論文
2020年度
2019年度
2018年度
直前講習(I期)
2022年度
- 共通テストプレ現代文
2019年度
直前講習(II期)
2022年度
- 京大プレ文系現代文(対面・映像)
- 京大プレ理系現代文(対面・映像)
2018年度
京大突破レクチャー
- 2017年度(お茶の水校、京都校、名古屋校)
- 2018年度(お茶の水校、大阪校、名古屋校)
- 2019年度(お茶の水校、京都南校、大阪校、名古屋校、浜松校、福岡校)
- 2020年度 映像配信(スタジオ収録)
- ライブで会えないのは残念ですが、いい点もあるよ。授業時間が70分から50分×2コマに増えました。
「これだけは」という重要ポイントと、過去問を素材に解答作成のコツを説明します。京大対策している人、これからの人、どちらも是非!
- ライブで会えないのは残念ですが、いい点もあるよ。授業時間が70分から50分×2コマに増えました。
- 2021年度
- 2022年度
教育探究セミナー
2020年度
2021年度
映像講座「2021年度京大国語(現代文)」
映像講座「過去を未来へつなぐ『現代文』⑷ー動ぜず、備えるー」も受講可能です。
夏期
- 京大現代文(映像配信)7/12大阪収録
- 教育探究セミナーの「京大現代文」は夏・秋講座が今年度の問題、冬講座がテーマを決めて、入試対策と棲み分けています。
- 「新・小論文対策 ー1.合格への道筋ー」ライブ 8月8日(日曜) 京都駅前校
冬期
- 京大現代文 12月5日(日曜)京都駅前校 13:40〜15:30
2022年度
夏期
冬期
人物
- 駿台が誇る京大現代文のスペシャリストである。
- 京大の青本の解答解説の執筆も担当している。
東大の青本とは比べものにならないくらい質と評判が良い。
- 「京大現代文」の解答や解説は、解答速報、研究会、青本、セミナー、教授資料、授業と、時期も目的も違うのでけっこう変えます。一年後に授業をする時はまた変える。
- 京大の青本の解答解説の執筆も担当している。
- 元々は名古屋校の講師で、今でも基本は名古屋校で指導している。
- 京大突破レクチャーの際にはお茶の水校へも出講することがある。
- 京都校は、本当に若い頃レギュラーで出講していて、そのあと、浜松校ができる前の数年、医系小論文とセンター試験の特設単科で出講し、ここのところは夏期講習の京大現代文で年に一度来るって感じです。
- 2021年度、20年以上「京大現代文」でレギュラー出講していた大阪校の出講がなくなった。
- 駿台に入った頃、金森光昭先生に京都の料亭や祇園の小粋なお店に連れて行って頂いた。
- 小泉徹先生と川戸昌先生は、師のことを「松本さん」とお呼びになる。
- 川戸昌先生には時々「松ちゃん」呼ばわりされることもあるとか。
- 川戸昌先生も「(川戸昌校長の名古屋校への出講が少ない)夏期講習期間中の質問はぜひ松本先生に」と推薦しておられた。
- さすがに名古屋弁を駆使した超ハイクオリティーな授業を・・・ということは流石にないようである。
- 駿台以外の個人指導については、契約や報酬関連の交渉などのマネジメントシステムが整ってないので今はするつもりはないらしい。
- 大学三年くらいから、将来の選択肢として検察官があって司法試験の勉強、東京銀行(合併前)に憧れていてリクルート活動していた。
- 司法試験は五月に落ちて、大学院に合格した。
- 院に落ちていたら、ゼミの大先輩から声かけたもらっていた東京銀行に行った可能性が高いらしい。
- 一人称は主に「ぼく」。
- プライベートでの一人称は「僕」で、SNSなどで書き込む際には「オイラ」とするそうである。
- 口調が少し気怠げである。
- 聞いていて不快、とかそういうことでは全くなく、むしろ心地よい声と喋り方である。
- 地下鉄で遭遇することがあっても大きな声で呼びかけないように。
- 講師室では眼鏡をかけていることがある。
- 授業中のヘッドセットの付け方が独特。ヘッドセットは黒以外に青、赤などを持っていらっしゃる。
- 服はロックテイストのものが多い。厨二が好んで着るような服でも完璧に着こなすのだから不思議。本人はゴスパンクファッションを好んでいるらしい。
- 「黒のみ」、「青のみ」、「赤と白のみ」など、カラー統一コーディネートを好む。
- 生徒の中にも男女問わずその容姿とファッションに惹かれる人多し。
- 昔はもっと奇抜で地下鉄に乗ると乗客に引かれていたんだとか。
- また初めて駿台に来た年はアフロヘアだったらしい。
- タクシーで職業を聞かれても美容師で通用するらしい。
- 還暦を過ぎたら着物を着て授業をしてみたいらしい。その際は丸谷美衣先生を巻き込んで二人でする予定だとか。
- 間違えて開放型自習室として使われている部屋に入り、そこで授業を開始しても5分間は気づかない(自習室なので現代文以外をやっている生徒も当然多かったが、「今日は現代文って気分ではないのかな?」としか思わなかったらしい。)、愛用の色チョークセットを講師室に忘れてきたことに気づくのが開始20分後(なお、気付いた直後は白だけで切り抜けようとしたが、結局諦めて教務部の方に依頼、持って来てもらっていた。)、少人数を相手にした講座で授業終了直前にマイクのスイッチがオフなのに気がつく、小説の授業で最初から最後まで登場人物の苗字を間違えて講義する、etc.
- 天然発言もそれなりにする。時々杉岡貴弘先生や丸谷美衣先生の雑談のネタにされる。
- 教学社から医系小論文の参考書を出している。
- 京大実戦模試は出題する本文素材の選び方や傍線の付け方、模範解答などどれを取っても非常に京大現代文の核心を付いており相当完成度が高い。おそらく、京大現代文の模試作成において、師の右に出る者はいないだろう。
- 2012年度まで名古屋校の『高2スーパー国語』『高3私大国語』『高3スーパー国語』でペアを組んでいたため、古文科丸谷美衣先生と非常に仲が良く、講師室でもいつも向かい合わせで座り、2人で並んで行動する。
- 数学科の小山功先生×五藤勝己先生や英語科中西稔人先生×数学科吉岡高志先生のような関係。
- 丸谷美衣先生のことを「ま↓る↑た↑に↑」と呼び捨てにできる。それくらいの仲。
- 一時期は2人とも授業時に手袋を使っていた(しかも同一製品の色違いを)が、師はペン型チョークホルダーを購入したのを機に手袋を使わなくなった。丸谷美衣先生は引き続き使用。
- 15・16・17年度も丸の内校の『高1スーパー国語』(17)、『高3スーパー国語』で引き続きペアだった。名古屋校の『古文』は前田春彦先生(15)と瀬古啓希先生(16・17)。浜松校の『古文』は岩名紀彦先生。
- 小坂恵子先生にとっては、人生唯一の友人。
- 丸谷美衣先生以外にも駿台講師との交友関係は中々広く、雑談に他の講師が登場する事がしばしばある。
- 竹岡広信先生のことを「竹ちゃん」と呼んでいるらしい・・・と噂されたが、本当だった。
- 師の声真似ができる先生が駿台には結構いる(丸谷美衣先生、杉岡貴弘先生など。本人は丸谷美衣先生が一番上手いと思っているようだ。)。そして、どれもなかなか似ている。場合によってはクラス担任にも真似される。
- 最近は料理にも精通しているコメントが見受けられる。
- ロシア文学が大好き。冬になったらウイスキーを嗜みながらロシア文学を読みたいらしい(著書の著者紹介欄より)。
- 好きな作家はイタリアのアントニオ・タブッキ。
- 趣味は海外旅行。ヨーロッパの小さな美術館を巡るらしい。
- 2019年度前期、「チョークホルダーの色とチョークの色を一致させて欲しい」とアンケートで書かれ、およそ8年振りに猛省したらしい。
- 駿台ホームページの「京都大学への道」内にある師からの激励メッセージは必読である。本当にカッコいい。
- パンフレットよりも実物の方が若く見える
稀有な講師。- 年齢は不明だが、上述のオサレ具合も相まって若々しく見える。
- 25年前に購入したシャツを未だに着ている。師曰く、パンツのサイズは若干大きくなったがトータルでみると体型は変わってないらしい。
- 2020年度よりTwitterを始められた。さらに新型コロナ流行による授業中止を受けて、noteによるブログ投稿も開始。受験情報の発信を能動的に行ってくださっている。現代文の読解法に関しても触れてくださっているので、
読解法や解答法が教えられていない人は特に参考にしてみると良い。- Twitter→ https://twitter.com/apres2020
- note→ https://note.com/apres2020
著作
学習参考書
- 『短期攻略 センター 現代文 <改訂版>(駿台受験シリーズ)』(奥村清次・松本孝子・小坂恵子 共著 駿台文庫、2015年3月5日)
- 川戸昌先生、勝道興先生に替わって改訂版から執筆参加。
- 『短期攻略 大学入学共通テスト 現代文(駿台受験シリーズ)』(奥村清次・松本孝子・小坂恵子 共著 駿台文庫、2020年10月15日)
- 『小論文 テーマ別課題文集 21世紀を生きる(駿台受験シリーズ)』(中野芳樹・奥村清次・小泉徹・松本孝子 共著 駿台文庫、2000年7月1日)
- 『小論文 テーマ別課題文集 21世紀を生きる <改訂版>(駿台受験シリーズ)』(中野芳樹・奥村清次・小泉徹・松本孝子 共著 駿台文庫、2006年12月21日)
- 『医系論文 入試頻出17テーマーこれからの医療をめぐる論点ー(駿台受験シリーズ)』(奥村清次・河田喜博・橋立誉史・松本孝子 共編著 駿台文庫、2023年5月31日)
- 中野芳樹編著だった「『医系小論文 テーマ別課題文集』のコンセプトを継承しつつ、最新のテーマを扱う新しい参考書。」(松本先生Twitterより)
- 『医系小論文 最頻出論点20 (赤本ポケットシリーズ 845)』(松本孝子 教学社、2004年10月1日)
- 『医系小論文 最頻出論点20 [改訂版](赤本ポケットシリーズ)』(松本孝子 著 教学社、2009年10月28日)
- 『医系小論文 最頻出論点20 [3訂版](赤本メディカルシリーズ)』(松本孝子 著 教学社、2017年6月12日)
- 『東大現代文プレミアム(赤本プレミアム)』(古川大悟・松本孝子 編著 教学社、2023年8月16日)
- 「東大現代文プレミアム」だけど、古川くんと共著で出したのには理由として、大きなものは二つあります。
一つは、私事で、私はずっと東大現代文の解説本を出したいと思ってました。京大現代文と同じように、「過去問するならこれ見てね」といえる本を作りたかったのです。
もう一つは、予備校講師としての古川くんの実力をカタチとして残したいと思ったことです。模試やテキストを作っていても署名入りではないですからね。人気と実力を兼ね備えた若手ホープの彼を、駿台の授業を受けた人だけでなく、誰もがわかるように、参考書を残したいと思いました。 - 国公立大現代文。神戸とか東北とか受けるのなら、「東大現代文プレミアム」で本文読解と設問へのアプローチを学ぶというのもあり。基本の傍線部説明パターンを理解しよう。
- 「東大現代文プレミアム」だけど、古川くんと共著で出したのには理由として、大きなものは二つあります。
- 京都大学文系青本
- 2007年度から京大の青本執筆をしている
- 2007年度、現行の一番が文理共通で、理系が一問少ない、二番は文系と理系で分かれるというスタイルになってからはすべて松本が書いています。
- 『京大入試詳解 25年 現代文 2019〜1995』(駿台予備学校 編 駿台文庫、2020年3月6日)
- でも、赤本じゃなくて、青本買ってねとは言うね。「京大入試詳解25年現代文(駿台文庫)を買ってね」と言う。古文も、前田先生の「京大入試詳解25年古文(駿台文庫)を買ってね」とは言う。これ、自分がいいとか、青本がいいとかでなくて、他はわからないけど、京大現代文・古文は青本がいいよ。
- 京大を目指していて、京大現代文の勉強をしようと思っているなら、駿台文庫『京大入試詳解25年』一択です。2007年以降が私の執筆です。
15ページからの設問内容、対策をしっかり読んで、2016年度の理系二の問題を時間をかけてじっくり解いて、解説を丁寧に読んでください。そして、本文読解、設問意図、解答へのアプローチ、解答作成の手順を確認し、自分が何ができているのか、できていないのかを把握しましょう。
- 『京大入試詳解 25年 現代文 <第2版> 2022~1998』(駿台予備学校 編 駿台文庫、2022年10月27日)
- 『駿台 実戦模試演習 京都大学への国語(大学入試完全対策シリーズ)』(全国入試模試センター 編 駿台文庫、年度版)