大森徹 のバックアップ(No.7)


大森徹

大森徹(おおもり とおる)は、駿台予備学校生物科専任講師京都校大阪校広島校に出講。講習では名古屋校にも出講。広島校の校長。

  • 経歴
  • 授業
  • 担当授業
  • 人物
  • テキスト/模試作成
  • 語録
  • 著作
    • 学習参考書
    • 一般書

経歴 Edit

  • 1955年7月6日生まれ。
  • 大阪府大阪市出身。
  • 近畿大学農学部卒業。

授業 Edit

  • プリントを使った非常に分かりやすい授業を展開する。初学者でもついていける内容となっていて、いつの間にか難問が解けるようになる。
    • 師の授業内容を完全に理解できれば、理論上入試において怖いものなしである。
  • 理解の手助けになるような物や写真などの多彩なアイテム、小物を毎回持って来て下さる。
    • 問題の材料に様々なキャラクターが用いられるので面白い。
    • ちなみに東急ハンズで授業のネタになるものを探している。
      • 「まぁトトロの交尾なんて出来れば見たくないけどね(笑)」
      • トトロ以外にもバルタン星人やハム太郎が登場したりする。
    • 『Part1』でのゴキブリGの話では一度壊れる。
    • 胆石が出来た時は限界ギリギリまで講義を続け、その後の講義は半年以上休んだらしい。またその胆石を貰い、関係する授業の時に持って来ていた。
  • どの層の学生からも絶大な支持を受けているが、比較的初心者向けの授業を展開する。
    • 初級者を中級者へと持って行くことに関して師の右に出る講師は居ない。事実、師の著書である『生物基礎問題精講』に掲載されている様な基礎的な問題の解法・解説はトップクラスである。
    • 一方で超上位層の生徒には師の授業のみでは難関大や医学部で出題される読解問題の実力は付きにくいという人もいる。
  • プリントは良くも悪くも非常にシンプルな構成になっており、重要なことを板書せず口頭で言っていることもあるので適宜メモを取った方が良い。
    • またプリントの隙間に後から情報を追加させることが多々あり、スペース的に板書をプリントに収められないと言ったことも起こるので、予備のプリントを貰っておくか、板書内容を別紙にメモしておいて後で写し直すと綺麗に板書事項を整理できるかも知れない。
  • 偶にチョークで曲線や直線を描く時、黒板をはみ出して、壁まで曲線を描くというボケに走りなさるが、あまりの大胆さに生徒は苦笑いである。
    • 「上皮細胞」の上の字、「チン小帯」の帯の字を書く時にこれらのボケを見ることができるかもしれない。
  • センター後の最後の授業では生徒全員にメッセージ付きキットカット配布&バイオリン披露&握手をしてメッセージの入ったキットカットを渡し、最後の戦場へと挑む生徒達を激励してくれる。おや、目から海水が・・・。
  • 早口+さ行の呂律が回っていない点は、生物科講師としては致命的だが・・・。
    • 胚珠を「はいっっしゅっっ」と読むのはお約束。
    • 一方、被食者-捕食者相互関係(ひしょくしゃほしょくしゃそうごかんけい)の発音は努力の程が窺えるほど完璧である。
  • 質問対応は非常に丁寧。
    • 2コマ以上の連続授業では休み時間も教室内で待機して質問を受け付けてくださる。
    • 個別の質問対応の時は、授業時のテンションと差があり過ぎて、ご機嫌ナナメなのかと思って不安になりがちなので注意。
    • 通期授業でも授業後教室に残ってくださる。テキスト以外の質問でも嫌な顔せず答えてくださる。生物のTAはあまりないので、非常にありがたい。
    • 自身が担当していないクラスの生徒や、担当していない授業の質問でも喜んで答えてくれる。

担当授業 Edit

  • 年々担当が減っている。
  • 2004年の冬期講習は体調不良のため伊藤和修先生が代講。
  • 2016年度より近畿地方の冬期の『冬のセンター生物』の担当が無くなった。
  • 2018年度より『名大突破レクチャー』の担当が無くなった。

通期 Edit

2019年度

《出講表》

曜日校舎
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
土曜日

《担当授業》

夏期講習 Edit

2019年度

期間1限2限3限
A期間
B期間
C期間遺伝特講(大阪校)
D期間遺伝特講(京都校)
E期間遺伝特講(名古屋校)
F期間
G期間
H期間遺伝特講(広島校)
K期間

遺伝特講

  • もはや伝説講座レベルのオススメ講座である。センター選択のみの生徒も、生物選択ならぜひ受講をオススメする。
    • ただ、2015年度以降は遺伝分野の範囲が減ってしまったため以前ほど遺伝で差がつかなくなってしまったが、それでも受ける価値はある。

冬期講習 Edit

2019年度

期間1限2限3限
A期間
B期間生物総整理(京都校)
C期間生物総整理(広島校)冬のセンター生物(広島校)
D期間
E期間
F期間
G期間
H期間
K期間
  • 冬のセンター生物〜PLUS〜(オンデマンド)

直前II期 Edit

2019年度

駿台サテネット21 Edit

  • めきめき力のつく生物
  • わくわく生物ランド〜必修生物図鑑〜
  • 生物・夏から始める論述・計算れんしゅう帖
  • 生物基礎センター試験対策 - 2019年度
    • 「衛星放送講座」時代から担当している。
  • 生物基礎共通テスト対策 2020年度 -
    • 上記の後継講座。

講習 Edit

  • わくわく生物ランド〜必修生物図鑑〜(夏期講習・オンデマンドサテネット講座)

人物 Edit

  • 関西の講師であるが、関東も含めて駿台生物科No.1講師
    • 大学受験生物では、東進の田部眞哉先生と2トップ。
  • 「これまでに,大阪樟蔭女子高等学校,両国予備校,エール予備校,クレール予備校,大阪医歯学院,京都学院,教文研,東京アカデミー,東進ハイスクール,畿央大学などで講師を務めてきました。」(本人ウェブサイトより)。
  • 京都市相楽郡在住。
  • 若々しく見えるが、駿台文庫の生物用語集の著者掲載順を見ると中島丈治師よりは年長らしい。
  • とても優しいお人柄で、人格者。
    • そのためか、関東の講師陣との交流も盛んである。
    • 生物科の東西対立や派閥争いがないのも、師が主な要因であろう。
  • 関西で川端三郎師に替わり台頭した。
    • 現在の駿台のテキスト・問題集は、ほぼ師の執筆、編集。
  • 現在の駿台生物科を関西主導にした立役者。
    • 現在は、通期テキストも関西教材
  • 通期では関西を中心に名古屋、講習では福岡にも出講。また、東京でサテネットの収録もこなす。『京大突破レクチャー』も担当。
  • 著作活動も旺盛で、校外生にも知名度が高い。
    • これまで20冊近い本を執筆している。
    • 関西のジュンク堂には「大森の本」というコーナーがあるほど。
    • 今でこそ有名な師であるが、著作デビューした1996年当時は全国的にはまだ無名で、先に著作デビューしていた大森先生(当時、代々木ゼミナール講師)とよく混同されていた。
      • 駿台大阪校wikiには小バカにした記述があったが、大森茂先生の著作もそれなりによい。
      • 名前が似ている上に、大森徹先生のデビュー作『大学入試の得点源 生物IB[要点]』(文英堂)が、大森茂先生の『生物IB・IIの〈超〉重点』(学生社)と似ていたためである。
      • 2008年に大森先生が『東大の生物 25ヶ年』(教学社)を出版した時は一部の大森徹先生ファンが勘違いし狂喜乱舞した。
    • 2018年12月に待望のハイレベル問題集(『生物 理系上級問題集』(駿台文庫))を出版し、師による大学受験生物のフルラインナップが完成した。
      • 師の著作のみで生物の受験勉強が完成する。
      • 「生物」の入門書は出ていないが、『大学入学共通テスト 生物が1冊でしっかりわかる本』(かんき出版、2020年)で代用できる。
  • 多くの大学の青本も手掛けている(大森師が1人で書いている訳ではない)。
  • 2012年に入りオフィシャルサイト:を開設した。
    • サイト内でブログもやっており、コメントすると丁寧な返信がある。

今は亡き駿台大阪校wikiより

  • 『Part 1』のゴキブリの話で一度壊れる。
  • 胆石が出来た時は限界ギリギリまで講義を続け、その後の講義は半年以上休んだらしい。またその胆石を貰い、関係する授業の時に持って来ていた。
  • 師の受験生時代は、生物選択者驚愕の物理・化学受験。
  • パンフレットの自己紹介文は、その年の流行りのギャグを交えて結構な頻度で更新されてたりする。
  • 現在駿台のテキストと模試の作成及び授業とオンデマンドサテネット講座の収録、参考書や青本の執筆、生物科の先生達が集まる研究セミナーの講師など非常に多忙な生活を送っている。
    • 駿台生物科のテキストや問題集はほぼ師が執筆・編集し、多数の大学の青本も手掛けている。
  • 伊藤和修先生や森田亮一朗先生をはじめ、多くの弟子が駿台若手講師として活躍している。中でも伊藤和修先生は日本の若手最強クラスまで登りつめている。
  • これまで20冊近い参考書を執筆している。ジュンク堂書店には「大森の本」というコーナーがあるほど。
    • 今でこそ有名な先生であるが、1996年の著作デビュー当時は代々木ゼミナールの大森茂先生と参考書を混同されることもあった。
      • 名前が似ている上に、大森徹先生のデビュー作『大学入試の得点源 生物IB[要点]』(文英堂)が、大森茂先生の『生物IB・IIの〈超〉重点』(学生社)と似ていたためである。
      • 2008年に大森茂先生が『東大の生物 25ヶ年』(教学社)を出版した時は一部の大森徹先生ファンが勘違いし狂喜した。
  • 2012年に入り自身のオフィシャルサイト&;を開設した。
    • サイト内でブログもやっており、コメントすると丁寧に返信してくれる。
  • 黒板に語句を書いた後、足を上げる癖がある。
  • 愛しのプラナリアと言われていた割には、プラナリアが亡くなった時の反応は結構薄かった。
    • その後新たなプラナリアを飼い出したらしい。その動物の死への切り替えの早さは流石生物講師といったところか。
  • パンフレットの自己紹介文は、その年の流行りのギャグを交えて結構な頻度で更新されていたりする。
  • 地理科岡田了一郎先生と仲が良く、岡田了一郎先生のオンデマンド講座にゲスト出演することがある。
  • ちなみに師は大学受験時代、まさかの物理・化学選択者だった。
    • しかし最近、受験生時代から生物選択だった説も浮上している。
  • 大変美人の娘さんがおられる。プロのマリンバの演奏者として活躍されている。
    • 師のウェブサイトでも紹介されている。とても仲が良いようである。
    • CDなんかも出しておられるようなので、機会があればまた聞いてみてはどうだろうか。

テキスト/模試作成 Edit

  • 遺伝特講
  • 生物S

語録 Edit

  • 「ユレモネンジュモアナベナユレモネンジュモアナベナユレモネンジュモアナベナ」
  • 「フコキサンチ~ン♪パクパクパクパクパクパク」
  • 「マメクリアサガオアブラナナズナ!マメクリアサガオアブラナナズナ!!!」
  • 「覚えやすい名前っ。ん、んん。」
  • 「〇〇大と△△大のミックスブレンド。」
  • 「いけますか??」
  • 「カンタン。たったこれだけ。何も難しくないですね。」
  • 「はいこんにちは。」
  • 「はいじゃあ今日はこれで終わります。」

著作 Edit

センター対策から東大・医学部系まで幅広い分野の参考書を様々な出版社から数多く出している。

生物に関する一般書籍もある。

各著書の特徴及び使い方は師のホームページ&;を参照されたい。

学習参考書 Edit

文英堂 Edit

  • 『大学入試の得点源 生物IB[要点](シグマベスト)』(文英堂、1996年)
    • デビュー作。
    • 大森先生(当時、代々木ゼミナール講師)の『生物IB・IIの〈超〉重点』(学生社)と混同されていた。
  • 『大学入試の得点源 生物IB・II[要点](シグマベスト)』(文英堂)
  • 『大学入試の得点源 生物I[要点](シグマベスト)』(大森徹 著 文英堂、)
  • 『大学入試の得点源 生物II[要点](シグマベスト)』(大森徹 著 文英堂、)
  • 『大学入試の得点源 生物基礎[要点]―必出ポイント87の攻略で合格を決める
    (シグマベスト)』(大森徹 著 文英堂、2014年4月)
  • 『大学入試の得点源 生物基礎[要点] 新装版―必出ポイント87の攻略で合格を決める(シグマベスト)』(大森徹 著 文英堂、2016年7月22日)
  • 『大学入試の得点源 生物[要点]―必出ポイント202の攻略で合格を決める(シグマベスト)』(大森徹 著 文英堂、2014年5月)
  • 『大学入試の得点源 生物[要点] 新装版―必出ポイント202の攻略で合格を決める(シグマベスト)』(大森徹 著 文英堂、2016年7月22日)
  • 『大学入試の得点源 生物I[センター遺伝](シグマベスト)』(文英堂)
  • 大森徹の センターはこれだけ! 生物I(シグマベスト)』(文英堂)
  • 『センターはこれだけ! 大森徹の 生物基礎(シグマベスト)』(大森徹 著 文英堂、2014年10月28日)
  • 大森徹の センターはこれだけ! 生物I 演習/実験・考察編(シグマベスト)』(文英堂)
  • 大森徹の 最強講義 117講 生物I・II(シグマベスト)』(文英堂)
  • 大森徹の 最強講義 117講 生物I・II 増補版(シグマベスト)』(文英堂)
  • 大森徹の 最強講義 117講 生物[生物基礎・生物](シグマベスト)』(大森徹 著 文英堂、2015年7月7日)
  • 大森徹の 最強問題集 150問 生物I・II(シグマベスト)』(文英堂)
  • 大森徹の 最強問題集 159問 生物[生物基礎・生物](シグマベスト)』(大森徹 著 文英堂、2016年3月14日)
  • 『入試標準問題集 [生物基礎・生物](シグマベスト)』(大森徹 著 文英堂、2019年7月31日)
  • 大森徹の 生物基礎が驚くほど身につく41講(シグマベスト)』(大森徹 著  文英堂、2018年5月28日)
    • 学参ドットコムでは坂田薫著と誤記されている。

旺文社 Edit

  • 大森徹の生物 計算・グラフ問題の解法』(旺文社)
  • 大森徹の生物 計算・グラフ問題の解法 [改訂版](大学受験Do Series)』(大森徹 著 旺文社、)
  • 大森徹の生物 計算・グラフ問題の解法 [新装改訂版](大学受験Do Series)』(大森徹 著 旺文社、2014年4月11日)
  • 大森徹の生物 記述・論述問題の解法』(旺文社)
  • 大森徹の生物 遺伝問題の解法』(旺文社)
  • 大森徹の生物 実験・考察問題の解法』(旺文社)
  • 『直接書き込む 大森徹の生物 遺伝のノート』(旺文社)
  • 『サブノート 生物I―書き込んで作る参考書』(大森徹 著 旺文社、2003年2月1日)
  • 『必修サブノート 生物I―書いて覚える [改訂版]』(大森徹 著 旺文社、2008年4月1日)
    • 後継書は山下翠著『書き込みサブノート 生物基礎』。
  • 『基礎からのジャンプアップノート 生物 遺伝問題 演習ドリル』(大森徹 著 旺文社、2018年7月9日)
  • 『みんなのセンター教科書 センター試験 生物I-ゼロからぐんぐん合格ライン!』(大森徹 著 旺文社、)
  • 『みんなのセンター教科書 センター試験 生物基礎 [改訂版]-ゼロからぐんぐん合格ライン!』(大森徹 著 旺文社、2014年3月18日)
  • 『生物I・II 基礎問題精講 [三訂版]』(大森徹 著 旺文社)
  • 『生物[生物基礎・生物] 基礎問題精講 [四訂版]』(大森徹 著 旺文社、2020年2月5日)

駿台文庫 Edit

  • 『理系標準問題集 生物』(駿台文庫
  • 『理系標準問題集 生物 <四訂版>(駿台受験シリーズ)』(大森徹 著 駿台文庫、2017年3月23日)
  • 『生物 理系上級問題集(駿台受験シリーズ)』(大森徹 著 駿台文庫、2018年12月17日)
  • 『短期攻略 センター 総整理 生物I(駿台受験シリーズ)』(平賀かつ子・出井満・大森徹 共著 駿台文庫、2008年8月8日)
  • 『ぐんぐんわかる センター 生物基礎(駿台受験シリーズ)』(大森徹・平賀かつ子・小嵜可菜・加納久美子・伊藤和修西村貴宗 共著 駿台文庫、2014年3月24日)
    • 『短期攻略 センター 総整理 生物I』の後継書(新課程版)。
  • 『ぐんぐんわかる センター 生物(駿台受験シリーズ)』(大森徹・平賀かつ子・小嵜可菜・加納久美子・伊藤和修西村貴宗 共著 駿台文庫、2017年6月14日)

中経出版/KADOKAWA Edit

  • 『日本一詳しい 大学入試完全網羅 生物Ⅰ・Ⅱのすべて』(大森徹伊藤和修 中経出版、2011年9月9日)
  • 『日本一詳しい 大学入試完全網羅 生物基礎・生物のすべて』(大森徹伊藤和修 中経出版、KADOKAWA、2015年8月17日)
    • 新課程で追加された単元に対応していない。
    • 新課程用の小冊子が付いていた。
  • 『日本一詳しい 大学入試完全網羅 生物基礎・生物のすべて 改訂版』(大森徹伊藤和修 KADOKAWA、2019年3月19日)

その他 Edit

  • 大森徹の 「究極パネル式」 生物基礎』(大森徹 著 技術評論社、2016年3月24日)
  • 『大学入学共通テスト 生物が1冊でしっかりわかる本』(大森徹 著 かんき出版、2020年5月19日)
  • 『大学入学共通テスト 生物基礎が1冊でしっかりわかる本』(大森徹 著 かんき出版、2020年12月18日)
    • 黄色本(『大学入学共通テスト 生物基礎の点数が面白いほどとれる本』)を伊藤和修師が書いているので、仁義なき師弟対決(?)である。

一般書 Edit

  • 『忘れてしまった高校の生物を復習する本』(中経出版)
  • 『カラー版 忘れてしまった 高校の生物を復習する本』(大森徹 著 中経出版/KADOKAWA、2014年6月13日)
  • 『いっきに読める体のしくみ』(中経出版)